Maneuver Point.net - マニューバーポイントドットネット

全国の道路に関する新着情報をまとめてお届け。対象エリア拡大中。

宮城県

宮城県石巻市 都市計画道路 釜大街道線と石巻工業港運河線が全線開通

宮城県石巻市発表資料より宮城県石巻市では、都市計画道路 釜大街道線、石巻工業港運河線未供用区間の工事が完成し、全線開通します。

宮城県 国道6号亘理町神宮寺地区の交差点改良が完成

国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所発表資料より宮城県では、国道6号亘理町神宮寺地区の交差点改良が完成し、新たに右折レーンが設置されることになります。

NEXCO東日本 E4 東北自動車道に菅生スマートインターチェンジが開通

NEXCO東日本発表資料よりNEXCO東日本は、E4 東北自動車道の村田IC~仙台南IC間の菅生PAに接続する菅生スマートインターチェンジが開通することを発表しました。

宮城県仙台市 根白石橋の供用開始

宮城県仙台市発表資料より宮城県仙台市では、根白石橋と根白石橋につながる市道を合わせて供用を開始します。

宮城県石巻市 石巻かわみなと大橋の供用開始

宮城県石巻市発表資料より宮城県石巻市では、都市計画道路南光湊線の一部である石巻かわみなと大橋の供用を開始します。本橋の完成に伴い、石巻南浜津波復興祈念公園入口から湊西一丁目まで全⾧約1050mが開通することとなります。

宮城県名取市 市道熊野堂柳生線が開通

宮城県名取市発表資料より宮城県名取市では、市道熊野堂柳生線の一部、市道三日町熊野堂線から仙台市道南仙台駅柳生線まで延長780mが開通します。

宮城県 主要地方道 奥松島松島公園線「洲崎復興道路」が供用を開始

宮城県発表資料より宮城県では、主要地方道 奥松島松島公園線「洲崎復興道路」延長3.0kmが供用を開始します。

宮城県 一般国道398号 崎山トンネル(崎山工区)の供用を開始

宮城県発表資料より宮城県では、一般国道398号 崎山トンネル(崎山工区)の供用を開始します。

宮城県栗原市 市道片馬合萩荘線が開通

宮城県栗原市発表資料より宮城県栗原市では、市道片馬合萩荘線(延長363.2m)が開通しました。

宮城県石巻市 都市計画道路 石巻工業港運河線の一部区間の供用開始

宮城県石巻市発表資料より宮城県石巻市では、都市計画道路 石巻工業港運河線の一部区間延長1300mの供用を開始します。

宮城県 国道4号仙台バイパス六丁目交差点の事故防止対策工事が完了

国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所発表資料より宮城県では、国道4号仙台バイパス六丁目交差点の事故防止対策工事が完了しました。

宮城県 主要地方道奥松島松島公園線「宮戸復興道路」松ヶ島橋の供用開始

宮城県では、本土と宮戸島を結ぶ主要地方道奥松島松島公園線「宮戸復興道路」松ヶ島橋78.6mの供用を開始します。

宮城県 主要地方道相馬亘理線「坂元・山寺復興道路」の全線供用開始

宮城県発表資料より宮城県では、主要地方道相馬亘理線「坂元・山寺復興道路」の山寺工区の残りの4.7kmの工事が完成することから全線11.2kmの供用を開始します。

宮城県 E45 三陸沿岸道路 気仙沼港IC~唐桑半島IC間が開通

国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所発表資料より宮城県では、国土交通省が事業を進めている復興道路 三陸沿岸道路の気仙沼港IC~唐桑半島IC間(延長7.3km)が開通します。これで宮城県内の復興道路が完成することになります。

宮城県石巻市 都市計画道路 御所入湊線が開通

宮城県石巻市発表資料より宮城県石巻市では、国道398号と高盛土道路を接続する都市計画道路 御所入湊線が開通します。

宮城県石巻市 JR石巻線小川町踏切の相互通行を開始

宮城県石巻市発表資料より宮城県石巻市では、JR石巻線小川町踏切の相互通行を開始します。

宮城県 一般県道大衡仙台線(宮床工区)の供用開始

宮城県発表資料より宮城県では、一般県道大衡仙台線(宮床工区)延長2,280mの供用を開始します。

宮城県 国道4号白石地区の付加車線が開通

国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所発表資料より宮城県では、国道4号白石地区の付加車線1kmが開通します。

宮城県 E45 三陸沿岸道路 小泉海岸IC~本吉津谷IC間が開通

国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所発表資料より宮城県では、復興道路 三陸沿岸道路のうち、小泉海岸IC~本吉津谷IC間の延長2.0kmが、開通します。

宮城県 気仙沼湾に架かる橋梁の名称が決定

国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所発表資料より宮城県では、E45三陸沿岸道路の気仙沼湾に架かる橋梁の名称が『気仙沼湾横断橋」に決定しました。

宮城県 国道4号 宮城野区燕沢~宮城野区鶴ヶ谷間において6車線で通行可能に

国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所発表資料より宮城県では、国道4号 仙台拡幅(延長6km)のうち宮城野区燕沢~宮城野区鶴ヶ谷間(延長1.8km)において6車線で通行可能になります。

宮城県 一般国道45号 気仙沼市本吉町野々下地区の交通切り替え

国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所発表資料より宮城県気仙沼市本吉町野々下地内の国道45号は、橋の架替え・嵩上げした新たな道路への交通切り替えが行われます。

宮城県名取市 市道広浦北釜線が開通 これにより第二次防御ラインが全線開通

宮城県名取市発表資料より宮城県名取市では、市道広浦北釜線延長4,000mが開通します。8月に開通した市道閖上南北線(延長2,600m)と合わせ閖上地区から仙台空港周辺までの名取市整備の嵩上げ道路が全線開通します。

宮城県石巻市 都市計画道路 釜大街道線の一部区間の供用開始

宮城県石巻市発表資料より宮城県石巻市では、都市計画道路 釜大街道線と石巻工業港曽波神線との交差点工事が完了し、合わせて新たな区間延長148mが開通します。

宮城県石巻市 湊中央線(高盛土道路)本線の供用開始

宮城県石巻市発表資料より宮城県石巻市では、湊中央線(高盛土道路)本線の供用を開始します。

宮城県 一般国道398号 内海橋の供用開始

宮城県発表資料より宮城県では、旧北上川に架かる一般国道398号 内海橋の供用を開始します。

宮城県 主要地方道石巻鮎川線「風越2道路改良事業」 の一部供用を開始

宮城県発表資料より宮城県では、主要地方道石巻鮎川線「風越2道路改良事業」 の一部、約145mの区間において供用を開始しました。

宮城県松島町 松島大橋の新橋設置工事が完了

宮城県松島町発表資料より宮城県松島町では、松島大橋(延長78.5m)が開通します。

宮城県 一般国道45号 気仙沼市本吉町二十一浜地区の交通切り替え

国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所発表資料より 宮城県気仙沼市本吉町二十一浜地内の国道45号は、嵩上げした新たな道路への交通切り替えが行われます。

宮城県石巻市 都市計画道路「釜大街道線」「石巻工業港運河線」の一部区間が暫定開通

宮城県石巻市発表資料より宮城県石巻市では、石巻広域都市計画道路事業 3・4・40号 釜大街道線、石巻広域都市計画道路事業 3・4・13号 石巻工業港運河線の一部区間が暫定開通します。