Maneuver Point.net - マニューバーポイントドットネット

全国の道路に関する新着情報をまとめてお届け。対象エリア拡大中。

山梨県

【車載動画】静岡県道・山梨県道10号 富士川身延線 山梨県南部町のバイパス整備区間

山梨県県土整備部発表資料より今回の動画は2023年5月、山梨県南部町で供用開始された山梨県道10号 富士川身延線のバイパス整備区間です。 撮影区間は静岡県道・山梨県道10号 富士川身延線をJR身延線の井出駅前から出発し、バイパス整備区間を往復します。

【車載動画】山梨県笛吹市 笛吹市道1-13号線(砂原橋)が全線開通

山梨県笛吹市発表資料より山梨県笛吹市では、県道白井河原八田線(石和町砂原地内)から県道藤垈石和線(八代町増利地内)を結ぶする延長1,540メートルの笛吹市道1-13号線の未供用区間の工事が完了し、砂原橋を含めて全線が開通しました。

【車載動画】山梨県道富士吉田西桂線のバイパス一部区間が供用開始

山梨県県土整備部発表資料より山梨県道718号 富士吉田西桂線バイパスの一部区間延長516.6mが供用開始されました。

【車載動画】山梨県甲州市林道 滑沢線( 林道鈴庫山線支線 )

今回の動画は、山梨県甲州市の林道 滑沢線です。2021年8月の撮影です。 林道鈴庫山線は以前ドライブした時には途中で通行止めだったので、今回は鈴庫山線につながる甲州市営林道滑沢線から鈴庫山線に入り残りの部分を完走する予定でしたが、残念ながら今回も…

【車載動画】山梨県道420号 高下鰍沢線

今回は動画は、山梨県富士川町を通る山梨県道420号 高下鰍沢線です。 撮影区間は、富士川町の県道42号と交差部から高下ダイヤモンド富士スポットまでとなっています。

【車載動画】2022年12月18日一期区間開通!国道300号 中之倉バイパス

今回は動画は、2022年12月18日に一期区間が開通した国道300号の中之倉バイパスです。 撮影区間は、身延町の国道300号 釜額トンネルから本栖湖方面へ進み、中之倉バイパスに入り往復します。

【車載動画】山梨県甲州市 林道 一ノ瀬線

今回の動画は、山梨県甲州市の林道 一ノ瀬線です。国道411号を撮影したついでに撮影したものです。 撮影区間は、国道411号から林道 一ノ瀬線に入り、ぐるっと回って再び国道411号に戻って来ます。

【車載動画】山梨県 新⼭梨環状道路の東部区間(西下条~落合西IC)が供用開始

山梨県発表資料より山梨県では、新⼭梨環状道路の東部区間(西下条~落合西IC)延長1.6kmが供用開始されます。

【車載動画】国道411号 その2(道の駅たばやま〜国道16号交差部) ※一部通行止め区間あり

今回の動画は、国道411号の後半奥多摩編です。 撮影経路は、道の駅たばやまから出発し八王子市の国道16号との交差部までとなっています。残念ながら人身事故のため一部通行止めとなっていました...

【車載動画】国道411号 その1(甲府警察署前〜道の駅たばやま)

今回の動画は、2022年10月14日に通行止めが解除された国道411号その1です。 国道411号は東京都八王子市と山梨県甲府市を結ぶ一般国道ですが、2022年6月の丹波山村での落石以来、一部通行止めになっていました。 撮影経路は、国道52号との交差部である甲府警…

【車載動画】NEXCO中日本 E68 東富士五湖道路に富士吉田忍野スマートIC

NEXCO中日本発表資料よりNEXCO中日本は、E68 東富士五湖道路に富士吉田忍野スマートICが開通することを発表しました。

【車載動画】山梨県山梨市 林道乾徳山南線(通行止め)

今回は山梨県山梨市 林道乾徳山南線です。久しぶりの林道です。 撮影経路は、国道140号(埼玉方面)から、山梨市三富の交番周辺で一般道に入り、徳和・下釜口林道との分岐を経て林道乾徳山南線に入ります。 残念ながら、作業中で通行止めとなっていたので途中…

【車載動画】山梨県 新山梨環状道路(南部区間)

今回は、山梨県の新山梨環状道路の南部区間です。 撮影経路は、南アルプスIC西交差点(国道52号と県道12号との交差部)から新山梨環状道路を経由して国道358号までとなっています。 ホントは建築中の東部区間の様子を撮影してきたのですが、ほぼ無計画だったの…

【車載動画】山梨県道20号甲斐早川線/林道南アルプス線

今回は、山梨県道20号甲斐早川線と山梨県営林道南アルプス線、別名南アルプス街道です。 山梨県道37号南アルプス公園線が好評だったので、調子にのって20号線も撮影しに行って来ました。天気がイマイチでしたが... 撮影経路は、国道20号との交差部、竜王立体…

【車載動画】山梨県道37号 南アルプス公園線

今回の動画は、 山梨県の県道37号線 南アルプス公園線です。 撮影経路は、国道52号との交差部から奈良田開運隧道までとなっています。 同じ名をもつ静岡県道60号南アルプス公園線に比べるとよく整備されていて道幅もあり走り安い道路です。険道ではないですね😅

【車載動画】山梨県 国道20号 大月バイパスが全線開通

国土交通省 関東地方整備局 甲府河川国道事務所発表資料より山梨県では、国道20号大月バイパスのうち、大月市大月二丁目(都留高校南交差点)~大月市大月町花咲(大月インター入口交差点)間、延長1.5kmが開通します。これにより大月バイパスが全線開通となりま…

【車載動画】2022年2月28日 通行止め規制解除!国道300号 本栖みち

今回の動画は国道300号 本栖みちです。2021年8月の崩落以来通行止めが続いていましたが、2022年2月28日通行止め規制が解除されたようなので、様子を撮影して来ました。 まだまだ片側通行規制が続く状態ですが、これで下部温泉郷と本栖湖間が行き来できるよう…

【車載動画】山梨県富士河口湖町 白滝林道

今回の動画は、山梨県富士河口湖町の白滝林道です。本年度初の林道ドライブです。白滝林道の終点は、西川新倉線と接続していますがゲートで塞がれていて行き来することはできません。西川新倉線は舗装されて走りやすい林道なのでが、ゲートのこちら側はなか…

【車載動画】山梨県富士吉田市 国道138号(仮称)道の駅富士吉田前交差点改良と富士吉田市道明見東通り線の一部が完成

国土交通省 関東地方整備局 甲府河川国道事務所発表資料より(22.01.09動画追加しました) 国道138号新屋拡幅事業の一部である(仮称)道の駅富士吉田前交差点の改良工事が完了し、市道明見東通り線が接続されます。

【車載動画】NEXCO中日本 E52 中部横断自動車道 山梨~静岡間で全線開通

NEXCO中日本発表資料より(2021.12.25)動画追加しました。 NEXCO中日本は、E52 中部横断自動車道において南部IC~下部温泉早川IC間が開通することを発表しました。これにより、中部横断自動車道の山梨~静岡間で全線開通することになります。

【車載動画】山梨県山梨市 徳和・下釜口林道

今回の動画は、山梨県山梨市三富の林道、徳和・下釜口林道です。 撮影経路は、国道140号の山梨県山梨市周辺から、一般道を経て徳和・下釜口林道に入り、県道209号までとなっています。

【車載動画】山梨県道・長野県道11号 北杜富士見線(八ヶ岳高原ライン)

今回の動画は、八ヶ岳高原ラインの名で有名な山梨県道・長野県道11号北杜富士見線です。 撮影経路は、国道141号と山梨県道11号との交差部から長野県の道の駅信州蔦木宿までとなっています。

【車載動画】山梨県山梨市 林道一ツ木線/東山中部林道

今回の動画は、山梨県山梨市の林道、林道一ツ木線と東山中部林道です。林道水ヶ森線を撮影したついでに寄ってみました。 動画内でも触れていますが、最初の計画では林道一ツ木線から一ツ木水ヶ森線に入る予定でしたが、間違って東山中部林道に進んでしまいま…

【車載動画】山梨県 林道水ケ森線その2(帯那山分岐〜クリスタルライン(林道荒川線))

今回の動画は、山梨県を走る林道水ヶ森線その2です。 今回の撮影経路は、林道水ヶ森線の帯那山方面への分岐からクリスタルライン(林道荒川線)までとなっています。 ここも分岐が多いので、また行くことになるででしょう。

【動画】山梨県 林道水ケ森線その1(山梨県道31号〜太良峠〜林道水ケ森線)

今回の動画は、山梨県を走る林道水ヶ森線です。林道水ヶ森線につながる山梨県道31号甲府山梨線もなかなか楽しい道路だったので、合わせて前後編で分割させていただきます。 撮影経路は、R140と山梨県道31号の交点から、林道水ヶ森線の帯那山方面への分岐まで…

【動画】山梨県 クリスタルライン 2021 その5(林道三沢線起点〜R141)

今回の動画は、山梨県のクリスタルラインその5です。これにて本シリーズ完結です。 撮影経路は、林道三沢線の起点から、林道三沢高須線、林道高須線、山梨県道605号を経て、R141までとなっています。

【動画】山梨県 クリスタルライン 2021 その4(観音峠大野山線終点〜三沢線入口)

今回の動画は、山梨県のクリスタルラインその4です。次回でようやく完結です。 撮影経路は、林道観音峠大野山線の終点から林道本谷釜瀬に合流し、山梨県道610号から一般道(三沢高須線?)を経て、林道三沢線の起点までとなっています。山梨県道610号を過ぎると…

【動画】山梨県 クリスタルライン 2021 その3(林道荒川線終点〜観音峠大野山線終点)

今回の動画は、山梨県のクリスタルラインその3です。 撮影経路は、林道荒川線の終点から林道御岳線に合流し、林道池の平線を経て、林道観音峠大野山線の終点までとなっています。

【動画】山梨県 クリスタルライン 2021 その2(琴川ダム〜林道荒川線終点)

山梨県のクリスタルラインその2です。 撮影経路は、前回の終点である琴川ダムから出発し、県道219号、林道林道川上牧丘線を経て林道荒川線の終点までとなっています。

【動画】山梨県 クリスタルライン 2021 その1(道の駅まきおか〜琴川ダム)

緊急事態宣言解除後の初のドライブは、山梨県のクリスタルラインです。クリスタルラインは北杜市、甲斐市、甲府市、山梨市の4市にまたがるドライブロードです。 撮影経路は、山梨県の道の駅まきおかを出発し、山梨県道219号を経て琴川ダムまでとなっています…