Maneuver Point.net - マニューバーポイントドットネット

全国の道路に関する新着情報をまとめてお届け。対象エリア拡大中。

静岡県

【道路の動画】2025年9月27日下り線の車線切り替え!静岡県 国道1号 藤枝バイパス 広幡IC~藪田東IC

国土交通省 中部地方整備局 静岡国道事務所発表資料より静岡県藤枝市では、 4車線化工事が進められている国道1号 藤枝バイパスにおいて広幡IC~藪田東IC(下り線)の車線切り替えが実施されました。

静岡県 伊豆スカイラインの通行料金を改定

静岡県道路公社発表資料より静岡県では、伊豆スカイラインの通行料金が改定されます。 亀石峠料金所が本線上に移設され、4料金所(熱海峠・亀石峠・冷川・天城高原)に変更し、玄岳・韮山峠・山伏峠の3料金所が廃止されるそうです。なお、新たな料金の運用開始…

【道路の動画】2025年3月25日全線開通!静岡県富士市 一色小沢3号線

静岡県富士市発表資料より静岡県富士市では、一色小沢3号線が全線開通しました。今回の開通により周辺の交通形態が変更されました。ご注意下さい。

【道路の動画】2025年3月29日開通!静岡県 国道1号 藤枝バイパス 上り方面 新しい潮トンネル

国土交通省 中部地方整備局 静岡国道事務所発表資料より静岡県では、国道1号 藤枝バイパス 広幡IC~藪田東IC間の上り線の車線切り替え工事が完了し、新しくできた潮トンネルに切り替えられました。4車線化の完了は令和8年度を予定しているそうです。

【道路の動画】2025年3月27日開通!静岡県浜松市 一般国道257号 金指西バイパス

静岡県浜松市発表資料より静岡県浜松市では、一般国道257号(金指西バイパス)が開通しました。

【道路の動画】2025年3月29日開通!静岡県 国道473号「金谷相良道路II工区」(金谷御前崎連絡道路)

静岡県発表資料より静岡県では、国道473号の「金谷相良道路II工区」が開通します。これにより地域高規格道路「金谷御前崎連絡道路」が概成します。

【道路の動画】2025年3月7日4車線化!国道1号 島田金谷バイパス 旗指IC~大代IC(新大井川橋)

国土交通省 中部地方整備局 浜松河川国道事務所発表資料より静岡県では、国道1号 島田金谷バイパス 旗指IC~大代IC間(新大井川橋)が4車線化されました。

【道路の動画】2025年3月3日開通!静岡県静岡市 県道梅ヶ島温泉昭和線 大河内トンネル

静岡県静岡市発表資料より静岡県静岡市では、県道梅ヶ島温泉昭和線の大河内トンネルが開通しました。

【道路の動画】静岡県道19号 伊東大仁線

今回の動画は、お蔵入りシリーズとして静岡県道19号 伊東大仁線を公開します。撮影は2023年3月ですね💦 撮影区間は、道の駅 伊豆のへそから出発して、県道19号で国道135号を目指します。

【道路の動画】国道414号 旧道/天城山隧道(旧天城トンネル)

今回の動画は、お蔵入りシリーズとして国道414号の旧道をお送ります。2023年3月19日に開通した伊豆縦貫自動車道(国道414号)の一部区間が開通した時の帰り撮影したものです。 撮影時期は、2023年3月なので現在の様子とは違っているかもしれません。その点はご…

【道路の動画】国道246号 その4 静岡県編 (小山町〜沼津市)

国道走破シリーズ。国道246号その4、静岡県編。246のシリーズも今回で完結です。小山町から沼津市の国道414号との交差部を目指します!

【道路の動画】2024年3月9日開通!静岡県牧之原市 都市計画道路 静波1号幹線(県道菊川榛原線)

静岡県 島田土木事務所発表資料より静岡県牧之原市では、都市計画道路静波1号幹線(県道菊川榛原線)が開通しました。

【道路の動画】2024年3月26日暫定供用開始!静岡県三島市 都市計画道路谷田幸原線(徳倉工区)

静岡県三島市発表資料より静岡県三島市では、都市計画道路谷田幸原線(徳倉工区)の暫定供用(4車線のうち西側の2車線で供用)を開始します。

【車載動画】2024年3月9日開通!静岡県 県道富士由比線「富士川かりがね橋」

静岡県発表資料より静岡県では、静岡県道富士由比線「富士川かりがね橋」が開通しました。

【道路の動画】静岡県島田市 アクセス道路2号線(市道 堤下上ノ島線)の一部が開通

静岡県島田市発表資料より静岡県島田市では、新東名島田金谷IC周辺のアクセス道路2号線(市道 堤下上ノ島線)の一部が開通します。供用開始に伴い交差点形状が丁字路から十字路に変更され、東西方向が優先となり、南北方向は一時停止となるそうです。

【道路の動画】静岡県 国道1号 島田金谷バイパス 新たに完成した新大井川橋の下り線の走行開始

国土交通省 中部地方整備局 浜松河川国道事務所発表資料より静岡県では、4車線化工事が行われている国道1号 島田金谷バイパス 旗指IC~大代IC間において新しい下り線の走行が開始されました。車線数はこれまで通り片側1車線のままとなっています。

【車載動画】静岡県焼津市 都市計画道路 志太東幹線(焼津市利右衛門)

静岡県 島田土木事務所発表資料より静岡県焼津市では、都市計画道路 志太東幹線の通行が開始されます。 静岡県 島田土木事務所:都市計画道路志太東幹線(焼津市利右衛門)通行開始について 静岡県 都市計画道路 志太東幹線 区間:静岡県焼津市利右衛門 延長:4…

【車載動画】2023年11月1日切替開始!静岡県小山町 町道一色大御神線

静岡県小山町発表資料より静岡県小山町では、新東名高速道路の側道として整備中の最終計画道路(町道一色大御神線~一色跨道橋~町道3975・3875号)への切替が行われます。町道3975号における御殿場側の解放については調整中だそうです。

【車載動画】E69 三遠南信自動車道 番外編 (国道152号改良および草木トンネル)

三遠南信自動車道の番外編として草木トンネルです。三遠南信自動車道(国道474号)の一部として先行供用されましたが、青崩トンネルの開発決定により格下げとなった悲しきトンネルです。 兵越えに向かう際に撮影したんですが、いい機会なのでシリーズの番外…

【車載動画】静岡県湖西市 都市計画道路 大倉戸茶屋松線(通称:バッテリーロード)

静岡県湖西市発表資料より静岡県湖西市では、都市計画道路大倉戸茶屋松線(通称:バッテリーロード)が開通します。

【車載動画】E69 三遠南信自動車道 その2 (東栄IC〜佐久間河合IC)

三遠南信自動車道 その2です。 撮影区間は、国道151号から東栄ICを経由して三遠南信自動車道に合流して佐久間川合ICまでとなっています。

【道路の動画】静岡県御殿場市 都市計画道路 高根西部幹線(市道7540号線)

今回の動画は、静岡県御殿場市の都市計画道路 高根西部幹線(市道7540号線)です。 新東名高速道路の新御殿場ICの開通にあわせて開通した都市計画道路のようですが、詳細な開通日は不明です。国道246号を通るたびに、富士山に突き進んで行くような景色が気にな…

【車載動画】静岡県浜松市 林道 天竜川線(西山線交差部〜国道152号交差部)

今回の動画は、静岡県浜松市の林道天竜川線です。西山線からの続きで天竜川線で水窪の町へと戻ります。 撮影区間は、林道西山線との交差部から国道152号との交差部までとなっています。全線はまた今度...

【車載動画】静岡県浜松市 林道 西山線

今回の動画は、静岡県浜松市の林道 西山線です。 水窪から兵超峠を越えて天龍村の福島トンネルを撮影した後は、JR飯田線の大嵐駅にやって来ました。 今回の旅にはもう一つの目的があって、西山線と接続してる林道 天竜川線は役3年間にわたり通行止めが続いて…

【車載動画】静岡県浜松市 市道水窪白倉川線

再び浜松市の水窪です。国道418号の青木トンネルを目指す旅路が水窪から始まります。まずは浜松市の市道水窪白倉川線で兵越峠を目指します。 水窪白倉川線の一部区間は水窪ダムを目指す際に撮影済みですが今度は全線です。 撮影区間は、国道152号との交差部…

【車載動画】国道362号 その4 静岡県道263号交差部〜県道296号交差部

国道362号 その4です。 撮影区間は、静岡県道263号から県道296号交差部との交差部までとなっています。

三遠南信自動車道の青崩峠トンネルが貫通

国土交通省 中部地方整備局 飯田国道事務所発表資料より開通情報もないので、気になったニュースをあげておきます。 国土交通省 中部地方整備局の飯田国道事務所は、長野・静岡県を結ぶ三遠南信自動車道の青崩峠トンネル(仮称)が貫通したことを発表しました。

【車載動画】国道362号 その3 国道473号交差部〜静岡県道263号交差部

国道362号 その3です。 撮影区間は、国道473号交差部から静岡県道263号との交差部までとなっています。

【道路の動画】静岡県 国道1号島田金谷バイパス菊川ICフルインター化

国土交通省 中部地方整備局 浜松河川国道事務所発表資料より静岡県では、国道1号島田金谷バイパスの菊川ICがフルインター化され、浜松方面の乗り降りが可能になります。

【道路の動画】静岡県 国道414号静浦バイパス第1期工区(沼津アルプストンネル)

静岡県発表資料より静岡県では、国道414号静浦バイパス第1期工区2.5kmが開通しました。