首都高
今更感はありますが、2020年10月19日に4車線化された神奈川県横浜市の太田神奈川線の一部と、2020年10月21日に開通した首都高速 横浜北線 馬場入口の様子を撮影した車載動画をアップします。
首都高速道路株式会社発表資料より神奈川県横浜市発表資料より首都高速道路の横浜北線 馬場入口(内路交差点側)が開通します。また、馬場入口の開通に合わせて神奈川県横浜市の大田神奈川線(馬場地区)の延長約1kmが4車線化します。
首都高速道路の料金所において、通行料金の支払いにクレジットカードが利用可能になります。
海の森大橋、東京港海の森トンネルを撮影した後は、夜の首都高を撮影して帰りました。
首都高速道路株式会社発表資料より首都高速では、国道357号舞浜立体完成に伴う湾岸線(東京方面行き)浦安入口へのアクセス方法が変更されます。
2020年6月16日午前1時に切替が実施された首都高速1号羽田線(下り)の様子を撮影して来ました。撮影区間は、芝浦ICから鈴ヶ森ICまでとなっています。撮影日は2020年6月16日。
2019年9月29日に長期通行止めが解除された大井JCT(湾岸線東行き→羽田線上り)を撮影して来ました。
首都高速道路株式会社発表資料より首都高羽田線(下り)の東品川付近約1.9kmの区間が更新線に切り替えられます。
www.maneuverpoint.net 今回の動画も首都高北西線です。前回は、港北JCTから横浜青葉IC方面でしたが、今回は、以下のルートで横浜青葉ICから大黒PAまでを撮影してきた動画をアップします。 横浜青葉IC→K7横浜北西線→横浜港北JCT→K7横浜北線→生麦JCT→K5大黒線…
今日も過去に撮影した動画をアップします。撮影場所は、2019年12月19日に開通した首都高の小松川JCTです。経路は首都高7号線小松川線一之江IC周辺から、小松川JCTを経てC2中央環状線へ向かっています。撮影日は2019年12月23日です。
2020年3月22日(日)に開通した首都高 K7 横浜北西線を撮影してのでYoutubeにアップしてみました。動画は、もう少し勉強が必要なようです。。。
首都高速道路株式会社発表資料より首都高速道路株式会社と国土交通省 関東地方整備局 大宮国道事務所は、新大宮上尾道路(与野~上尾南)の都市計画事業が2020年3月13日に都市計画事業承認・認可の告示を受けたことを発表しました。
首都高速道路株式会社発表資料より 首都高速道路では、横浜北線の馬場出入口が2020年2月27日12時に開通します。
首都高速道路株式会社発表資料より 首都高横浜北西線の開通については、すでに記事にした通りですが、改めて料金について発表がありました。
首都高速道路株式会社発表資料より 首都高横浜北西線(K7)の開通日時が正式に発表されました。開通日時は2020年3月22日(日)16時となります。 === また、開通を記念して横浜北西線のファンランイベントを2020年2月29日(土)、一般公開イベントを2020年3月8日(日…
首都高速道路株式会社発表資料より首都高速道路の小松川JCTおよび渋谷線(下り)渋谷入口の開通日が正式に決定しました。
首都高速道路株式会社発表資料より 横浜市と首都高速道路株式会社が共同で建設している横浜北西線が、2020年3月に開通することになりました。
首都高速道路株式会社発表資料より首都高速道路株式会社は、横浜環状北西線について2020年春(2020年3月22日)に開通する見込みとなったことを発表しました。
首都高速道路株式会発表資料より首都高速道路株式会は、大井ジャンクション(湾岸線東行き→羽田線上り)の長期通行止めを2019年9月29日(日)14時に解除することを発表しました。
首都高速道路株式会社発表資料より首都高速道路株式会社の発表によりますと、小松川ジャンクション及び渋谷線(下り)渋谷入口が2019年内に開通するそうです。
首都高速道路発表資料より首都高速道路の発表によりますと、川口パーキングエリアに「公園利用者向け出入口」が2019年7月5日(金)にオープンするそうです。
首都高速道路の発表によると、2019年6月11日(火)からETC2.0による道路交通情報の一部見直し(終了)をするそうです。
2018年5月14日以来通行止めとなっていた、首都高1号羽田線(上り)羽田入口の運用が2019年5月31日(金)23時に再開されます。
2019年4月15日(月)午前6時より、湾岸線(東行き)大井南入口の名称、運用方法が変更となります。