Maneuver Point.net - マニューバーポイントドットネット

全国の道路に関する新着情報をまとめてお届け。対象エリア拡大中。

岐阜県

岐阜県羽島市 本田城屋敷線が開通

岐阜県羽鳥市発表資料より岐阜県羽島市では、主要地方道岐阜南濃線と主要地方道岐阜羽島インター線を連結する本田城屋敷線が開通しました。

【道路の動画】NEXCO中日本 C3 東海環状自動車道 本巣IC~大野神戸IC間

国土交通省 中部地方整備局 岐阜国道事務所発表資料より岐阜県では、東海環状自動車道 本巣IC~大野神戸IC間が開通します。本巣PAも同時に開通しました。名神・東海北陸・中央道・新東名が東海環状自動車道でつながりました!

NEXCO中日本 E19 中央自動車道に神坂スマートインターチェンジが開通

NEXCO中日本発表資料よりNEXCO中日本は、E19 中央自動車道に神坂スマートインターチェンジが開通しすることを発表しました。

NEXCO中日本 C3 東海環状自動車道 本巣IC~大野神戸IC間が開通

国土交通省 中部地方整備局 岐阜国道事務所発表資料より岐阜県では、東海環状自動車道 本巣IC~大野神戸IC間が開通します。本巣PAも同時に開通します。いよいよ名神・東海北陸・中央道・新東名が東海環状自動車道でつながりますね。

【道路の動画】2025年4月6日開通!NEXCO中日本 C3 東海環状自動車道 山県IC~本巣IC間

東海環状自動車道

愛知県/岐阜県 一般県道羽島稲沢線 新濃尾大橋が開通

岐阜県羽島市発表資料より愛知県と岐阜県が整備を進めてきた一般県道羽島稲沢線 新濃尾大橋が開通します。

【道路の動画】2024年11月16日開通!岐阜県 国道257号川上2期バイパス

岐阜県下呂市発表資料より岐阜県では、国道257号川上2期バイパスが開通しました。下呂市馬瀬黒石地内で整備を進めている黒石3工区も、同日に開通しましたが、黒石3工区の資料は見つかりませんでした🙇

【道路の動画】2023年11月19日開通!国道417号 冠山峠道路

国土交通省 近畿地方整備局 福井河川国道事務所発表資料より国道417号 冠山峠道路です!

岐阜県 都市計画道路 長良糸貫線・折立大学北線が開通

岐阜県発表資料より岐阜県では、都市計画道路 長良糸貫線・折立大学北線が開通します。

岐阜県飛騨市 県道古川清見線 平岩工区の供用開始

岐阜県飛騨市発表資料より岐阜県飛騨市では、県道古川清見線 平岩工区の供用を開始しました。

国道417号 冠山峠道路が開通

国土交通省 近畿地方整備局 福井河川国道事務所発表資料より国道417号 冠山峠道路が開通します!

岐阜県土岐市 都市計画道路妻木線が全線開通

岐阜県土岐市発表資料より岐阜県土岐市では、都市計画道路妻木線が全線(延長1,813m)が開通します。

【車載動画】国道158号 その2 奈川渡ダム〜安房峠旧道 岐阜県側

今回の動画は、国道158号 その2です。 今回の旅のもう一つの目的であった安房峠を旧道で越えていきます。 高山市に入ったところで雨が降り始めてしまい、今回の旅は一旦終了です😭 撮影経路は、奈川渡ダムから出発し、安房峠旧道を降りたところまでとなってい…

岐阜県飛騨市 国道360号 種蔵打保バイパス(成手~塩屋区間)

岐阜県飛騨市発表資料より岐阜県飛騨市では、国道360号 蔵打保バイパスの宮川町塩屋から宮川町打保を結ぶ区間の延長1,500mが開通します。

岐阜県土岐市 土岐・多治見北部連絡道路が開通

岐阜県土岐市発表資料より岐阜県土岐市では、土岐市泉町と多治見市高田町方面を結ぶ「土岐・多治見北部連絡道路」が開通しました。

岐阜県飛騨市 市道釜崎~朝浦線の供用開始

岐阜県飛騨市発表資料より岐阜県飛騨市では、市道釜崎~朝浦線(延長627m)の供用が開始されます。

岐阜県高山市 国道41号の一部区間の名称と道路管理者が変更

国土交通省 中部地方整備局 高山国道事務所発表資料より国道41号の一部区間(高山市久々野町山梨~高山市一之宮町の延長4km)の道路管理者が岐阜県高山市へ変更され、あわせて名称が、「市道宮峠線」へと変更されます。

岐阜県 国道21号可児御嵩バイパス 御嵩町~可児市の一部区間が4車線開通

国土交通省 中部地方整備局 多治見砂防国道事務所発表資料より岐阜県では、国道21号可児御嵩バイパスの上恵土本郷東交差点~上恵土本郷西交差点間、約0.8kmの区間での4車線化工事が完了します。

岐阜県 国道41号石浦バイパスの一部(宮峠トンネル)が開通

国土交通省 中部地方整備局 高山国道事務所発表資料より岐阜県では、国道41号石浦バイパスの一部(宮峠トンネル)延長4.7kmが開通します。

岐阜県土岐市 土岐口開発アクセス道路が全線開通

岐阜県土岐市発表資料より岐阜県土岐市では、イオン建設予定地と県道382号、国道19号との所要時間短縮を目的に、2020年3月に一部開通していた土岐口開発アクセス道路が全線開通開通します。

岐阜県中津川市 市道坂本290号線が完成

岐阜県中津川市発表資料より 岐阜県中津川市では、市道坂本290号線(延長556m)が完成しました。

NEXCO中日本 C3 東海環状自動車道 関広見IC~山県IC・岐阜三輪スマートICが2020年3月に開通

NEXCO中日本発表資料よりC3 東海環状自動車道 関広見IC~山県IC間の延長9.0km、及び岐阜三輪PAが2020年3月20日(金・祝)に開通します。また、岐阜三輪PAには、スマートICが併設されます。