林道
今回の動画は、長野県飯田市、遠山郷の旅その3です。 撮影経路は、南アルプスエコーラインのゲート前から出発ししらびそ高原を目指します。
長野県飯田市の南アルプスの入口の芝沢ゲートを目指す動画の続編です。 撮影経路は、南アルプスエコーラインのゲート前から林道御池山線(南アルプスエコーライン)、林道赤石線を経て芝沢ゲートまでとなっています。
今回の動画は、静岡県浜松市の林道天竜川線です。西山線からの続きで天竜川線で水窪の町へと戻ります。 撮影区間は、林道西山線との交差部から国道152号との交差部までとなっています。全線はまた今度...
今回の動画は、静岡県浜松市の林道 西山線です。 水窪から兵超峠を越えて天龍村の福島トンネルを撮影した後は、JR飯田線の大嵐駅にやって来ました。 今回の旅にはもう一つの目的があって、西山線と接続してる林道 天竜川線は役3年間にわたり通行止めが続いて…
今回の動画は、山梨県甲州市の林道 滑沢線です。2021年8月の撮影です。 林道鈴庫山線は以前ドライブした時には途中で通行止めだったので、今回は鈴庫山線につながる甲州市営林道滑沢線から鈴庫山線に入り残りの部分を完走する予定でしたが、残念ながら今回も…
今回は動画は、林道 春埜山線で静岡県道389号の通行止めに迂回します 例によって、途中で分岐を間違えて進んで大幅な時間をロスします💦 撮影区間は、静岡県道389号から林道 春埜山線に入り、林道をいくつか経由して静岡県道389号に戻ります
今回の動画は、山梨県甲州市の林道 一ノ瀬線です。国道411号を撮影したついでに撮影したものです。 撮影区間は、国道411号から林道 一ノ瀬線に入り、ぐるっと回って再び国道411号に戻って来ます。
今回の動画は、静岡県浜松市天竜区の天竜スーパー林道その2です。 撮影経路は、天竜の森 中央駐車場から野鳥の森ウグイスの門までとなっています。残念ながら野鳥の森ウグイスの門から水窪ダムまでは通行止めとなっています。
今回の動画は、静岡県浜松市天竜区の天竜スーパー林道その1です。 撮影経路は、国道152号から県道285号に入り、雲名橋を越えて天竜スーパー林道に入ります。今回は天竜の森 中央駐車場までとなっています。
今回の動画は、長野県上伊那郡辰野町の林道、王城枝垂栗線の後半です。 撮影経路は、日本中心の標周辺から出発し、塩嶺王城パークラインとの交点までとなっています。
今回の動画は、長野県上伊那郡辰野町の林道、王城枝垂栗線の前半です。 諏訪市から有賀峠を越えてやってきましたが、想像以上に長くなったので前後半に分割します。 撮影経路は、平出交差点から県道19号、一般道を経由して林道王城枝垂栗線に入り、日本中心…
今回の動画は、長野県王滝村の長野県道486号 王滝加子母付知線、村道38号線と滝越三浦林道です。 県道486号は林道を越えて岐阜県の中津川市までつながっているようですが、林道は途中で一般車両通行止めです。 というわけで、今回は長野県側のみをおおくりし…
久しぶりの神奈川県相模原市です。今回の動画は、相模原市の市道奥牧野綱子線、綱子林道です。 以前、綱子林道を撮影した時は市道奥牧野綱子線が通行止めだったのですが、2022年8月に通行止めが解除されたようなので撮影して来ました。 撮影経路は、県道517…
万沢林道の後半です。 万沢ストレートを目指してゴールの国道405号に抜けて行きます。
今回の動画は、秋鹿大影林道に引き続き群馬県中之条町の万沢林道です。 秋鹿大影林道から国道353号を経て中之条町四万から万沢林道へ入ります。
前回に引き続き、群馬県の林道秋鹿大影線です。 撮影経路は、霧峠から国道353号の交点までとなっています。 次は万沢林道です!
行って来ました!群馬県の林道秋鹿大影線です。もちろん林道万沢線も行って来ました!まずは、林道秋鹿大影線のみなかみ町側を公開します。 撮影経路は、みなかみ町の県道53号から一般道を経由して林道秋鹿大影線に入り、中之条町との境にある霧峠までとな…
今回は、埼玉県秩父市の秩父市道大滝幹線17号線(旧中津川林道)です。 撮影経路は、県道210号との交点から王冠キャンプ場先の通行止めゲートまでとなっています。
今回は山梨県山梨市 林道乾徳山南線です。久しぶりの林道です。 撮影経路は、国道140号(埼玉方面)から、山梨市三富の交番周辺で一般道に入り、徳和・下釜口林道との分岐を経て林道乾徳山南線に入ります。 残念ながら、作業中で通行止めとなっていたので途中…
今回は、山梨県道20号甲斐早川線と山梨県営林道南アルプス線、別名南アルプス街道です。 山梨県道37号南アルプス公園線が好評だったので、調子にのって20号線も撮影しに行って来ました。天気がイマイチでしたが... 撮影経路は、国道20号との交差部、竜王立体…
今回の動画は、 前回の市道高ボッチ線に続いて鉢伏スカイライン(林道鉢伏線)です 撮影経路は、高ボッチ高原の駐車場から鉢伏山山荘の入口までとなっています。
今回の動画は、群馬県の林道、御荷鉾スーパー林道その5、これでラストです。 撮影経路は、大仁田ダムから御荷鉾スーパー林道の終点、県道93号との交差部までとなっています。
今回の動画は、群馬県の林道、御荷鉾スーパー林道その4です。 前回は南牧村の入口で通行止めでしたが、ついに通行止め解除です!南牧村にはお知らせが無いような気がしますが... 撮影経路は、南牧村の入口(村道羽沢桧沢線)から大仁田ダムまでとなっています。
愛知県と長野県の県境の工事を迂回して長野側へ辿り着く様子をまとめました。 久しぶりの字幕埋め込みです。さすがに字幕がないと意味不明ですからね😅 撮影経路は、動画を見てください❗️
今回の動画は、山梨県富士河口湖町の白滝林道です。本年度初の林道ドライブです。白滝林道の終点は、西川新倉線と接続していますがゲートで塞がれていて行き来することはできません。西川新倉線は舗装されて走りやすい林道なのでが、ゲートのこちら側はなか…
2021年最後の動画は、神奈川県山北町の林道、川西林道です。 撮影直後に後緊急事態宣言が解除され遠征が多くなりお蔵入り状態となっていましたが、崩れた看板や林道入口の暗い雰囲気は捨てがたく、年末最後にアップさせていただきます。 撮影経路は、奈川県…
埼玉県秩父市の林道大神楽線です。埼玉県道73号の撮影時に撮影しました。 舗装、ピストン、景観なしというわけで、お蔵入りとなっていましたが、鬱蒼とした雰囲気は捨てがたく公開することにしました。 撮影経路は、埼玉県道73号の埼玉県秩父市浦山周辺から…
今回の動画は、山梨県山梨市三富の林道、徳和・下釜口林道です。 撮影経路は、国道140号の山梨県山梨市周辺から、一般道を経て徳和・下釜口林道に入り、県道209号までとなっています。
今回の動画は、山梨県山梨市の林道、林道一ツ木線と東山中部林道です。林道水ヶ森線を撮影したついでに寄ってみました。 動画内でも触れていますが、最初の計画では林道一ツ木線から一ツ木水ヶ森線に入る予定でしたが、間違って東山中部林道に進んでしまいま…
今回の動画は、群馬県の林道、御荷鉾スーパー林道その3、完結編です。 今回の撮影経路は、みかぼ森林公園の神流町周辺から南牧村の入口(村道羽沢桧沢線)までとなっています。 南牧村の村道羽沢桧沢線は残念ながら通行止めでした。八倉峠も撮影し忘れたし、御…