2024年3月
茨城県発表資料より茨城県では、県道沼田下妻線バイパスが開通しました。
茨城県古河市発表資料より茨城県古河市では、古河駅東部⼟地区画整理事業地区内の⻄⽜⾕辺⾒線(市道総和4207号線)が開通します。 今回の開通で国道125号と十間通りが結ばれました。さらなる延伸が予定されているようで重要な道路になりそうです。
群馬県発表資料より群馬県では、県道前橋玉村線バイパス(朝倉工区)約2.8kmのうち、一部区間(延長約1.4km)の4車線化が完成します。
静岡県 島田土木事務所発表資料より静岡県牧之原市では、都市計画道路静波1号幹線(県道菊川榛原線)が開通しました。
栃木県発表資料より栃木県では、一般県道小山下野線 喜沢工区の供用を開始します。
千葉県発表資料より千葉県では、県道鎌ケ谷本埜線バイパス(印西市萩原~印旛郡栄町安食)が開通します。
茨城県発表資料より茨城県 では、県道大洗友部線バイパスの一部区間が開通しました。
埼玉県上里町発表資料より 埼玉県上里町では、児玉工業団地線が全線開通しました。
千葉県銚子市発表資料より千葉県銚子市では、東総台地広域農道が全線開通します。
千葉県発表資料より千葉県では、県道銚子海上線清滝バイパス(旭市岩井~清滝)が開通します。今回の開通により、清滝バイパスは全線開通することになります。
埼玉埼玉県では主要地方道羽生外野栗橋線バイパスが開通しました。
栃木県那須塩原市発表資料より栃木県那須塩原市では、市道新南・下中野線の令和大橋が開通します。
群馬県発表資料より群馬県伊勢崎市では、都市計画道路 上矢島米岡線(本線区間)が開通しました。
群馬県藤岡市発表資料より群馬県藤岡市では、都市計画道路事業3・4・3号北部環状線が開通しました。
東京都清瀬市発表資料より東京都清瀬市では、清瀬市中清戸四丁目土地区画整理事業地内に整備された都市計画道路及び区画道路の一部が開通しました。
埼玉県川口市発表資料より埼玉県川口市では、都市計画道路 蕨流山線(県道蕨桜町線)の供用を開始しました。供用開始に伴い車両の通行方法が変わり、国道122号から境橋方面へ通行が可能となりました。
愛媛県西条市発表資料より愛媛県西条市では、市道楠浜北条線の一部区間が開通しました
静岡県三島市発表資料より静岡県三島市では、都市計画道路谷田幸原線(徳倉工区)の暫定供用(4車線のうち西側の2車線で供用)を開始します。
千葉県発表資料より千葉県では、国道410号久留里馬来田バイパスの一部区間が新たに開通しました。今回の開通により、久留里馬来田バイパスは全線開通したことになります。
千葉県発表資料より千葉県では、長生グリーンライン(長南町~茂原市区間)が開通しました。ついに長生グリーンラインが茂原市に延伸です。
神奈川県川崎市発表資料より神奈川県川崎市では、東急目黒線の武蔵小杉1号踏切(中原区木月伊勢町地内)の立体交差(アンダーパス)が開通します。トンネル名は木月トンネルに決まったようです。
群馬県藤岡市発表資料より漏れてました。撮影のために記事にしておきます。 群馬県藤岡市では、都市計画道路事業3・4・3号北部環状線が開通しました。
神奈川県 平塚土木事務所発表資料より神奈川県では、県道603号(上粕屋厚木)が全線開通します。
千葉県発表資料より千葉県では、銚子連絡道路二期区間(横芝光町~匝瑳市間)が開通しました。
群馬県発表資料より群馬県では、国道299号の古鉄橋上流工区が開通しました。
群馬県発表資料より群馬県では、西毛広域幹線道路の高崎西工区約4.7キロメートルのうち未開通区間(延長約1.6キロメートル)が開通しました。これにより高崎西工区は全線開通です。
埼玉県 県土整備部 熊谷県土整備事務所発表資料より埼玉県では、県道赤浜小川線バイパスが開通しました。今回の開通により、国道254号小川バイパスを補完する寄居町富田から小川町下横田に至る延長約7kmの道路が完成です。
富山県発表資料より富山県上市町では、都市計画道路川原田荒田線(旧名称:横越荒田線)が開通します。
福岡県発表資料より福岡県では、主要地方道大牟田川副線の新しい「三明橋」が開通します。
茨城県常陸太田市発表資料より茨城県常陸太田市では、東部地区C・D街区の市道5427号線・市道5442号線・市道5443号線及び馬場町東信号機の供用を開始します。