拡幅
NEXCO東日本/国土交通省 関東地方整備局 常総国道事務所発表資料より茨城県では、C4 首都圏中央連絡自動車道4車線化(久喜白岡JCT~⼤栄JCT)の一部が完成します。
国土交通省 近畿地方整備局 滋賀国道事務所発表資料より滋賀県では、国道161号 湖西道路(真野~坂本北)の4車線化工事が完成します。
2025年9月2日の気になるニュース。
埼玉県さいたま市発表資料より埼玉県さいたま市では、都市計画道路 田島大牧線(太田窪工区)が4車線化されました。
NEXCO東日本発表資料より 圏央道の幸⼿IC〜五霞IC間が4車線化されました。これにより埼玉県区間が全線4車線で運用開始されます。
埼玉県さいたま市発表資料より埼玉県さいたま市では、一般国道122号 蓮田岩槻バイパスが全線4車線化されました。
国土交通省 関東地方国土交通省 常陸河川国道事務所発表資料より茨城県では、国道50号 桜川筑西IC(延伸)が開通します。
三重県発表資料より 三重県では、名阪国道上野ICから国道165号までの14.2kmの区間において一部の区間が新たに4車線で供用を開始します。
北海道江別市発表資料より北海道江別市では、道道大麻東雁来線の 江別西IC~市道4番通交差点の全線が4車線化されます。
国土交通省 東北地方整備局 仙台河川国道事務所発表資料より宮城県では、国道4号仙台拡幅(箱堤交差点立体化)が立体部分へ交通切り替えられます。
国土交通省 北陸地方整備局 高田河川国道事務所発表資料より新潟県では、国道18号上新バイパス 道の駅「あらい」前の区間が4車線化されます。あわせて道の駅あらい中央交差点も新設されるそうです。また、道の駅「あらい」上越側の出入り口は中央分離帯設置…
国土交通省北海道開発局 釧路開発建設部発表資料より北海道では、国道38号 釧路新道の釧路市大楽毛(市道星が浦北通)~釧路市北園(釧路西 IC)が4車線化されます。これにより国道38号 釧路新道の全線が4車線化されることになります。
国土交通省 東北地方整備局 秋田河川国道事務所発表資料より秋田県では、国道13号河辺拡幅(延長6.6km)のうち、和田坂本交差点から和田歩道橋までの区間が4車線で通行可能になります。
>NEXCO中日本発表資料より NEXCO中日本は、E1 名神高速道路 一宮IC~一宮JCT(上り線) 間で3車線の運用を開始することを発表しました。
秋田県発表資料より秋田県では、都市計画道路 停車場栄町線の裏尾崎町工区(一般県道羽後本荘停車場線)が完成しました。すでに通行可能なようです。
国土交通省 北陸地方整備局 富山河川国道事務所発表資料より富山県では、小矢部市の国道8号 西中野〜芹川(東)交差点間が4車線化されます。 国土交通省 北陸地方整備局 記者発表:国道8号小矢部市西中野〜芹川(東)交差点間4月24日(水)正午頃に4車線…
国土交通省 北陸地方整備局 高田河川国道事務所発表資料より国道8号 直江津バイパスの山側の一部区間が3車線化されます。
国土交通省 関東地方整備局 高崎河川国道事務所発表資料より群馬県では、国道17号上武道路の前橋市今井町から富田町間の延長2.4kmの区間が4車線で開通します。また、あわせて国道17号と国道50号が交差する今井町交差点の右折レーンが完成します。
国土交通省 東北地方整備局発表資料より岩手県では、国道4号 北上拡幅、4車線区間が延伸します。今回の開通により、国道4号の北上拡幅は全延長12.2kmのうち9.7kmが開通することになります。
国土交通省 東北地方整備局発表資料より福島県では、国道4号 伊達拡幅の一部区間が開通し、全線が4車線化されることとなります。
富山県発表資料より富山県では、富立大橋の4車線化工事が完了し開通します。4車線へ切替えのため、交通規制(通行止め)が実施されるようなのでご注意下さい。
内閣府 沖縄総合事務局発表資料より沖縄県では、一般国道58号 伊差川IC交差点(北向き)の改良工事が完成します。
国土交通省 北陸地方整備局発表資料より石川県では、国道8号小松バイパス 佐々木IC〜八幡IC間の4車線区間が延伸されます。
栃木県発表資料より栃木県では、主要地方道 西那須野那須線 上中野工区が供用開始されます。
国土交通省 中部地方整備局 愛知国道事務所発表資料より愛知県 国道41号名濃バイパスの高雄道塚交差点から五郎丸交差点の区間の6車線化への切替が行われます。これにより名濃バイパス全線が6車線化されることになります。
兵庫県神戸市発表資料より兵庫県神戸市では、県道神戸三田線(皆森~谷上駅前)の東行き2車線化工事が完了しました。2022年6月には芝床交差点~谷上駅前交差点間において第Ⅰ期工事が完了し、皆森交差点~芝床交差点間が第Ⅱ期工事となるようです。
国土交通省 中部地方整備局発表資料より愛知県では、国道41号名濃バイパス延長7.0kmのうち村中交差点から南新田交差点間(延長5.6km)は6車線での整備が完了していますが、残りの南新田交差点から五郎丸交差点間までの区間も6車線への切り替えが完了するそうで…
国土交通省 東北地方整備局 秋田河川国道事務所発表資料より秋田県では、国道13号 河辺拡幅の一部区間で車線運用を切り替えを行います。
三重県発表資料より三重県では、一般国道368号(伊賀名張拡幅の一部区間の供用を開始します。
国土交通省 九州地方整備局 長崎河川国道事務所発表資料より長崎県では、国道57号 森山拡幅の一部区間(森山東IC~森山西IC間)が開通します。